「歯周内科学」とは
歯科界の新しい分野「歯周内科学」。これまでとまったく異なったあたらしい考え方。お薬で歯周病を治してしまう治療の総称です。
歯科における2大疾患といえば、「虫歯」と「歯周病」。これは現在の歯科治療においては、感染症であるという結論になっています。
では、なぜ感染症なのに治らないのでしょうか。
医科において一般的な感染症は風邪です。一般的な風邪であれば医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合、治ってしまいます。
では、歯周病も同じように治らないのでしょうか。
現在の歯周病治療は外科的な処置が主流です。それも歯科医師が特殊な技術を持ち、患者さんも歯磨きがうまくできるという厳しい条件下でないと、良い結果が生まれないのです。
どんな条件下でにおいても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、薬で歯周病を治す歯周内科という治療法なのです。
今現在のあなたのお口の中の症状は?□にチェックを入れてみてください
□歯を磨くと歯ぐきから出血する
□歯ぐきがムズムズする、腫れている
□口臭が気になる
□歯がグラグラする
□口の中がネバネバする
□水を飲むとしみる
チェックが付いた方(又はチェックの無い方でも)はお口の中の状態を見てみませんか?
まず、下の位相差顕微鏡にてお口の中の、現在の菌の状態を確認します。
お口の中には色々な菌がいます。(位相差顕微鏡で確認できる菌の一部です)
カビ菌
口腔トリコモナス
スピロヘータ
(歯周病菌)
歯肉アメーバ
歯周内科治療とは・・・? |
---|
歯周病は細菌類の感染症であるという認識の上に立ち、医学的にその治療法を考え、歯周病菌および真菌の除菌と歯周病病原性のない正常菌叢の獲得を目的とし、外科的な治療法に先立ち、位相差顕微鏡での菌及び菌叢の検査の後に行う、抗菌剤および抗真菌剤を用いた内科的治療法をいう。 |
歯周内科治療は位相差顕微鏡で、口腔内に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、それらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。 |
全国書店で販売中 現代書林より 定価1470円 |
---|
当院では治療前に顕微鏡検査を行い、口腔内の菌の状態を観察します.
菌がいた場合は除菌の説明をさせていただきます。
また、もっと詳しいことをお知りになりたい方はこちら有限責任中間法人 国際歯周内科学研究会公式ホームページまでアクセスしてご覧ください。
除菌が必要な場合は保険外治療になります。(税込) |
---|
歯周内科治療(顕微鏡検査、診断、抗生物質、除菌歯磨き、歯磨き指導、パノラマレントゲン、口腔内写真を含む) 84000円 |
PMTCセット1回目(顕微鏡検査、口腔内写真、歯石取りを含む) 3240円 |
PMTCセット2回目(顕微鏡検査、口腔内写真、歯石取りを含む) 3240円 |